口・のどの症状について
のどは食べ物を食道に送り込む、肺に空気を届けるといった役割があるほか、喉頭にある声帯を使うことによる発声器としての役割もあります。のどは外界と接する機会が多分にあるので、ウイルスや細菌などの侵入を防ぐ機能も備えています。
口やのどに違和感や異物感などを覚えたら、お早めにご相談ください。
のどや口のこのような症状はご相談ください
主な口・のどの疾患
扁桃炎、咽喉頭炎、嚥下障害、声帯ポリープ、いびき、口内炎、味覚障害、口腔乾燥症(ドライマウス)、舌癌、咽頭がん、喉頭がんなど
症状から考えられる疾患
のどの違和感・異物感
のどに違和感・異物感、つかえ感がある場合、咽頭や喉頭、食道に何らかの炎症が起こっていたり、腫瘍などができている可能性もあります。また、飲み込みや発声に異常がなく、のどには明らかな疾患がみられないのにも関わらず違和感が生じている場合、胃酸の逆流などが原因である可能性もあります。原因がよくわからずにのどの違和感・異物感を覚えるようであれば、一度きちんと原因を調べることをお勧めします。
のどが痛い
咽頭炎や扁桃炎は痛みで飲水や飲食を困難にすることがあります。これをこじらせてしまうと、のどの粘膜は時に激しいむくみ(浮腫)を起こしたり、膿だまり(膿瘍)を形成することもあります、場合によっては口があかなくなったり、呼吸が苦しくなったりして生命に関わる状況を引き起こしかねません。
また、喉頭の入口にある喉頭蓋や喉頭の周囲に炎症が及ぶ(急性喉頭蓋炎や喉頭浮腫)と、気道をふさぎ、呼吸困難になることがあるので、要注意です。
口を開けただけでは見えない範囲に異常が起こり、生命に関わることがあり得るので、早めに耳鼻咽喉科を受診してください。
声がかすれる
嗄声(声嗄れ)の原因としては、声帯の炎症性疾患、声帯ポリープ・声帯結節・喉頭がんなどのできもの、反回神経麻痺などの神経疾患、声帯のやせ(萎縮)等が考えられます。他にも、声帯自体やその周辺の問題でなく、脳・脳神経の変性疾患・腫瘍・血流障害などによって、声帯の運動障害が生じていることもあります。
声帯も口を開けただけでは見えない部位なので、声がかれた場合にも速やかに耳鼻咽喉科を受診することをおすすめします。
口内炎
口の中やその周辺粘膜に起こる炎症を総称して口内炎と言います。主に粘膜を正常に保つビタミンの不足、疲労やストレス、ウイルス感染、口の内側を噛むなど、様々な原因で起こり、口の中の粘膜であれば頬の内側や唇の内側、歯茎、舌など、どの部分にも発生します。
口内炎は時にベーチェット病など、全身疾患の一症状として起こる場合も考えられます。また、口内炎が治りづらいと思っていたら、実は悪性腫瘍であった例もあります。気になることがあれば迷わず受診してください。
当クリニックで可能な検査・治療機器等
のどの状態を観察する検査
- 内視鏡(鼻腔から挿入し、上咽頭から下咽頭・喉頭までを観察・記録・患者様と供覧するための機器で、口を開けただけでは観察できない深い箇所まで診察できる。喉頭がんなどの評価にも使用する。)
のどの消炎のために
- ネブライザー(直接、ミスト状の治療薬を口からのどに投与できる機器)