03-5991-0538
東京都練馬区石神井台8-18-26
マックハイム・アネックス101
インターネット予約はこちら

鼻の症状

鼻の症状とは

耳鼻咽喉科

鼻は匂いを嗅ぐという機能のみならず、呼吸器官としても重要な役割を担っています。例えば、肺や気管を守るべく、吸った空気を十分に温めて加湿し、ウイルスや細菌、埃などが体内に侵入するのを防ぎ、きれいな空気を肺に送り込むといったフィルターのような役目も果たしているのです。

しかし、この鼻が何らかの病気に罹ってしまうと、吸い込んだ空気が加湿されなくなったり、浄化されなくなり、また鼻づまりなどが原因で口呼吸をするようになると、様々な悪影響をもたらしてしまうことにもなります。

このような鼻の症状はご相談ください

  • くしゃみや鼻水が出続ける
  • 色が付いたり、粘り気のある鼻水が出る
  • 鼻づまりが続く
  • 鼻がかゆい
  • 鼻の痛みが続く
  • 鼻血が出る
  • いびきをかく
  • 匂いがわからない
  • 鼻にできものがある など

主な鼻の疾患

アレルギー性鼻炎、血管運動性鼻炎、副鼻腔炎(急性・慢性)、鼻茸、歯性上顎洞炎、副鼻腔真菌症、好酸球性副鼻腔炎、嗅覚障害、鼻出血、鼻骨骨折、鼻前庭炎、鼻中隔弯曲症、鼻副鼻腔腫瘍・がん、 ウェゲナー肉芽腫、鼻腔異物など

症状から想定される疾患

鼻水

鼻水が止まらない場合、そのタイプを見極める必要があります。具体的には、透明でサラサラな鼻水(水様性鼻汁)なのか、色味があり粘り気のある鼻水なのかです。
水様性鼻汁の場合、急性鼻炎(感冒の初期)やアレルギー性鼻炎(花粉症含め)、血管運動性鼻炎などの疑いがあります。

急性鼻炎とは、一般的には鼻かぜのことで、ウイルスに感染することで鼻の粘膜に急性の炎症が起きる病気です。くしゃみや鼻づまりを起こすこともあります。アレルギー性鼻炎は、特定の物質(スギやヒノキなど植物の花粉や、ハウスダストやダニ、カビなど)に対して過敏に反応するために起こる症状で、くしゃみや鼻づまり、目の痒み等が現れます。

粘り気や色味のある鼻水の症状がある場合には、副鼻腔炎(急性・慢性)などが疑われます。副鼻腔炎は、副鼻腔の粘膜に炎症が起こって、膿がたまる病気です。色のついた鼻水のほかに、異臭や頬部痛、前頭部痛、頭痛、眼の周辺の鈍痛、発熱などがみられることもあります。慢性とは、急性副鼻腔炎が継続もしくは繰り返し起きている状態を言います。常に副鼻腔に膿がたまった状態を指して、一般的に「蓄膿症」ともよばれます。

鼻づまり

鼻腔が何らかの原因で狭くなり、それにより鼻呼吸が困難になる状態が鼻づまりです。鼻づまりの原因には、鼻の粘膜が腫脹するアレルギー性鼻炎や、粘り気のある鼻水が鼻腔を塞いでしまう副鼻腔炎、鼻中隔弯曲症や鼻茸(ポリープ)、鼻腔腫瘍等があります。小さなお子さんの場合は、鼻の突き当りの部分のリンパ組織の腫れ(アデノイド)によって鼻が詰まる場合もあります。

鼻出血

鼻の入り口には毛細血管が多く、粘膜も薄いので、ちょっといじったり、かみすぎたりするだけで出血することもあります。圧迫止血ですぐに止まることが多いのですが、中には太い血管から出血していたり、血流に勢いのある動脈から出血していたりする場合があります。鼻の入り口ではなく、奥の方から出血することもあり、ティッシュを詰めただけでは止まりにくいこともあります。また、抗凝固剤を飲んでいる方も鼻出血が止まりにくかったり、止まっても繰り返したりすることがあります。以上のようなときには、場合によっては焼灼止血が必要になることもあります。

また、全身疾患が原因で出血しやすかったり出血が止まりにくいこともあります。そのほか鼻出血の出血源として、鼻副鼻腔腫瘍やがん、血管腫(血管で出来た腫瘍)などの可能性もあります。

嗅覚障害

嗅覚障害とは、臭いを感じる器官に何かしらの異常が生じる疾患です。嗅覚は、臭いの元になる嗅素が「嗅粘膜」に付着することで、嗅神経を刺激して大脳に伝わりますが、この経路のいずれかで障害が起きると、臭いを感じられなくなります。アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎、鼻茸などで嗅素が嗅粘膜に到達できないとか、鼻粘膜自体に異常を来すと臭いを感じなくなるほか、脳への嗅覚伝達路に障害が起きると嗅覚障害を起こします。

当クリニックで可能な検査・治療機器等

鼻の状態を観察する検査

  • 鼻鏡(鼻の中を直視でよく観察する器具)
  • 内視鏡(鼻腔内を観察・記録・患者様と供覧するための機器)

鼻出血の治療のために

ファイバースコープ
  • 内視鏡(鼻腔内を観察・記録・患者様と供覧するための機器)
  • 硬性鏡(この機器で鼻腔内の出血源を調査・観察しながら凝固機器で止血する)
  • 電気メス・凝固機器(鼻出血を焼灼止血するための治療機器)
  • その他

アレルギー性鼻炎や副鼻腔炎の検査・治療

ネブライザー
  • 内視鏡(鼻腔内を観察・記録・患者様と供覧するための機器)
  • 硬性鏡(レーザー治療や鼻茸切除等の手術時に鼻腔内を観察・記録する)
  • 血液検査(何に対してアレルギーがあるのか調べる)
  • レーザー治療(鼻症状を軽減させるために鼻の粘膜を焼灼する機器)
  • ネブライザー(鼻から直接、ミスト状の治療薬を鼻粘膜に投与できる機器)
Page Top